MIA セイバーガンダム
2005/02/05
肩のビームサーベルがちょっと……
ビームサーベル未装着で
背中の大型プラズマ収束ビーム砲は変形やMS形態での発射姿勢再現の為、
結構自由に動くので、バランスをとれば一応自立は可能です
電撃HM05年3月号のHGUCマラサイの写真からポーズをパクリました<えー
なんか、BWS装備したリ・ガズィを思い出すね
左が上から、右が下から
劇中にもあったヴェズバー撃ち
肩の上から回すんじゃなくてこっちが正しい撃ち方?
MIAは塗りがイマイチなものが多いんですけど、動かしてナンボの玩具、という視点で見ればそんなに悪くないのかもしれません。
発売当初はスルーしてたんですけど、某店に展示してあったのがカッコよく見え、ヨドバシでぽつんと一個だけ置いてあったので衝動買いしてしまいました。
このセイバーガンダムは昔のMIAよりは格段に可動範囲が大きく、また効果的に設計されているように感じました。
さすがセカンドステージシリーズ<そういうわけじゃない
肩の前方へのスイング機構、大型プラズマ収束ビーム砲の基部、変形の為に大きく動く膝関節など、優秀です。
足首は左右に殆ど動かず、ココだけが、ちょっと不満。
デザイン的はあの肩のビームサーベルがいただけないのと、イージスみたいなゼータ顔だったらよかったのになぁ。
丁度今日(05/02/05)の放送の回から本格的に戦闘に参加しましたし、今後の活躍が楽しみですね。
ところで、人物実写、MSはCGのG−SAVIOURって作品があったことは黒歴史ですか?
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||