PG ストライクガンダム
2005/01/17
オリジナル武器 グランドスラム
つばの部分の輪がすっごい微妙
アーマーシュナイダーは一体形成なので、柄と刃の色は分かれてません
後ろ腰にビームライフル取り付け可能
電源ケーブル用(?)のソケットも開閉式で仕込まれています
1/144HGストライクルージュと(右)
組んでる最中は色んなパーツが一つの可動に組み合わさっていく様を見て、本当にスムーズな可動するのか半信半疑だったけど、完成させて連動スライドとかちゃんと出来ててちょっと感動。
一日目は両足、腰、胴を作るのに8時間。
二日目は頭、両腕、武器類で6時間半。
イチから始めて14時間半かかってますね。
確かに時間はかかったけどそれほどストレスは覚えず、楽しんで作ることが出来ました。
とか言いながら、気になった点を〜。
指やアーマーシュナイダーは一体形成になってたんだけど、ランナーが太くてごつくて、指パーツはまず切り出すのにちょっと手間がかかりました。
その指は最初に動かす時だけはやたら固かったけど、一回動かすとあとはスムーズ、っていうかガンプラらしく保持力が無いというか。
そのかわり、手のひらに突起が設けられていて、武器側の溝と合わせてしっかり固定できます。
実際の初めて作ったPGという製品に対しての評価は高いけど、過去や今後のPGをまた購入して作るか? というと正直微妙。
ストライクも「過去最大級の可動アクションを追及」という謳い文句にちょっと興味があって、特価という後押しがあったから購入して作ったわけだし。
勿論、興味がある人は買って損の無いキットだと思いますよ。
ストライクがここまで動くんだから、そろそろゴッドガンダムとかマスターガンダムをお願いします。
あとは、企画中のPGストライク用スカイグラスパー&エールユニットがきっちり商品化されるのを祈るだけです。
折角だから、MGのエールストライクみたいにスタンドもつけてくれないかなぁ?
電源ケーブルのソケットに、股にはスタンド用なのか、軸穴っぽいスペースもあるし。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||